ちくわをのぞけば絵画展について

『ちくわの穴』に見立てた丸い枠のある画用紙を、社会見学に来てくれた子供たちに渡して、描きたい物を描きたい道具で、自由な発想の絵を描いてもらい応募してもらっております。
応募いただいた絵は選考会により表彰、施設内での展示を行っております。
想像力をいっぱいに使って描かれた子供たちの絵は、狭いはずの丸い枠が特大の画用紙のように広く感じます。
ちくわの穴を覗くと色々なものが見えます。
小さな穴の中に、広い空や海もすっぽり入ります。
また、うんと近づいてみるとかわいらしい花が一輪だけのときもあります。
夜は電気を消してのぞくと、まっくらな中に想像の世界が見えるかもしれません。
あなたは何が見えますか?
どうぞ、あなたも「ちくわの穴」を手にとって、のぞいて見てください。
第20回ちくわをのぞけば絵画展 受賞者集合写真
『ちくわをのぞけば絵画展』第20回表彰式を開催しました!
2025年3月8日(土)、鞆の浦 鯛匠の郷にて『ちくわをのぞけば絵画展』第20回表彰式を開催いたしました。今回の絵画展には、小学生を中心に多くの応募をいただき、総数548点もの素晴らしい作品が集まりました。子どもたちの想像力あふれる才能に、選考委員一同、深く感動いたしました。
選考の結果、11作品が入選となり、内訳は最優秀賞1点、優秀賞3点、奨励賞6点、そして社長賞1点です。受賞者の皆さまには表彰式で賞状と記念品をお渡しするとともに、特別ゲストのピアニスト・田中幸子様による素晴らしいコンサートもお楽しみいただきました。
その後、集合写真の撮影や、体験施設での「手握りちくわ」「手焼きせんべい」「ふりかけ調合」といった体験活動を通じ、受賞者とご家族の皆さまに笑顔あふれるひとときをお過ごしいただきました。
これからも、子どもたちが創造力を発揮し、輝ける場を提供し続けてまいります。
2024年度『ちくわをのぞけば絵画展』総評
この絵画展は、阿藻珍味さんの工場見学をされて、ちくわの穴からのぞいてというテーマの中で皆さんがそれぞれ思いから今どんなものを皆さんが描かれるのかとても楽しみでした。
穴の向こうには、その時に見えたもの、想像したもの、自分の夢、好きな事や楽しかったことなどなど皆さん色々な発想で自由に描いてましたね。
色が明るく元気な作品やよく観察して細かく丁寧に描いている作品が多かったと思います。どれも真っ白な画用紙に何を描こうかよく考えてしっかりと描いてました。ほんとにすべての作品が良かったと思いました。今回出品していただいたみんなにはこれを機にこれからも絵を描いていってくれたらと思います。
ちくわをのぞけば絵画展選考委員長:奥村 浩之
総評発表風景(ちくわをのぞけば絵画展選考委員長:奥村 浩之様)
表彰式風景(最優秀賞を受賞した佐々木 優衣さん)
ピアノコンサート風景(ピアニスト 田中幸子様)
2024年度 ちくわをのぞけば絵画展 受賞作品

2024年 最優秀賞
- 題
- すてきな宇宙空間
- 学校名
- 福山市立遺芳丘小学校 3年生
- 氏名
- 佐々木 優衣

2024年度 優秀賞
- 題
- ちくわの国の夜のおまつり
- 学校名
- 福山市立深津小学校 2年生
- 氏名
- 豊田 すずな

2024年度 優秀賞
- 題
- とものうらのふね
- 学校名
- 福山市立広瀬学園小学校 6年生
- 氏名
- 杉井 絢斗

2024年度 優秀賞
- 題
- 夕日の鞆の浦
- 学校名
- 府中市立旭小学校 4年生
- 氏名
- 妹尾 碧月

2024年度 奨励賞
- 題
- 夜と朝と魚の家
- 学校名
- 府中市立府中学園 3年生
- 氏名
- 伊とう ゆう

2024年度 奨励賞
- 題
- みずたまりが くじらにみえたよ ぶどうとかきもかいたよ
- 学校名
- 福山りじょう幼稚園 年長
- 氏名
- みやけ たいすけ

2024年度 奨励賞
- 題
- あもちんみのちくわ
- 学校名
- 福山市立桜丘小学校 2年生
- 氏名
- きたい ここね

2024年度 奨励賞
- 題
- しょうらいの夢
- 学校名
- ぎんがの郷小学校 2年生
- 氏名
- 内田 蓮

2024年度 奨励賞
- 題
- 魚がトンネル くぐって大へんしん!
- 学校名
- 福山市立川口小学校 3年生
- 氏名
- 延谷 咲心

2024年度 奨励賞
- 題
- 海の中
- 学校名
- 福山市立霞小学校 3年生
- 氏名
- 伊藤 咲希

2024年度 社長賞
- 題
- ちくわができるまで
- 学校名
- 福山市立広瀬学園小学校 5年生
- 氏名
- 辻本 レオ

2023年度 最優秀賞
- 題
- ちくわにとじこめられた魚
- 学校名
- 福山市立常石ともに学園4年
- 氏名
- 廣安 結

2022年度 最優秀賞
- 題
- 夕日と海におこること
- 学校名
- 福山市立津之郷小学校3年
- 氏名
- 杉浦 かいり

2021年度 最優秀賞
- 題
- ちくわのざいりょうのたい
- 学校名
- 福山市立深津小学校2年
- 氏名
- 馬屋原 旭

2020年度 最優秀賞
- 題
- ちくわの中にしんかんせんがみえたらいいな
- 学校名
- 福山りじょう幼稚園 年長
- 氏名
- かんばら そうわ

2019年度 最優秀賞
- 題
- 青い空の海
- 学校名
- 福山市立東小学校3年
- 氏名
- 中村 聡志

2018年度 最優秀賞
- 題
- ちくわを食べながらかんこう中
- 学校名
- 庄原市立高小学校4年
- 氏名
- 桑原 栄心

2017年度 最優秀賞
- 題
- なぞのなか?
- 学校名
- 福山市立西深津小学校3年
- 氏名
- 小田 哲平

2016年度 最優秀賞
- 題
- いつもありがとうランドセル
- 学校名
- 福山市立吉田小学校2年
- 氏名
- 徳山 絢香

2015年度 最優秀賞
- 題
- カマキリ
- 学校名
- 福山市立光小学校4年
- 氏名
- 竹之内 裕充

2014年度 最優秀賞
- 題
- あもちんみのせかい
- 学校名
- 福山市立千年小学校 3年
- 氏名
- 小林 夕茉

2013年度 最優秀賞
- 題
- BMWとぼく鉱山へ行く
- 学校名
- 福山市立明王台小学校3年
- 氏名
- 落合 剛之
ちくわをのぞけば絵画展選考委員長:「ぎゃらりぃおくむら」店主 奥村 浩之

ちくわをのぞけば絵画展選考委員長:「ぎゃらりぃおくむら」店主 奥村 浩之
1976年開業、鎌倉小町通りにて開廊(べにや工芸店)。その後「ぎゃらりいおくむら」として東京・渋谷にて30年営業。2010年より鎌倉市雪ノ下にて営業中。
祖父・奥村土牛の作品を中心に、物故作家・現存作家の絵画・版画・陶磁器・漆器を販売中・画廊企画として作家の個展を開催する場合もございます。
1976年開業、鎌倉小町通りにて開廊(べにや工芸店)。その後「ぎゃらりいおくむら」として東京・渋谷にて30年営業。2010年より鎌倉市雪ノ下にて営業中。
祖父・奥村土牛の作品を中心に、物故作家・現存作家の絵画・版画・陶磁器・漆器を販売中・画廊企画として作家の個展を開催する場合もございます。